福岡市美術館

福岡市中央区の大濠公園内にある美術館で、リニューアルされたばかり。草間彌生さんのかぼちゃが出迎えてくれます。乳幼児から大人まで楽しめ、駐車場や授乳室、オムツ交換台、売店、レストランもあります。大濠公園内にあるため、雨の日でもOK。ただし、2016年9月から2019年3月までリニューアル工事のため閉館していました。近現代美術と古美術の両方を常設しています。口コミでは、大濠公園のほとりに隣接していることや、子供から大人まで楽しめることが評価されています。
【公式サイト】https://www.fukuoka-art-museum.jp/
【住所】福岡県福岡市中央区大濠公園1-6
【電話】092-714-6051

久留米市美術館

福岡県久留米市にある「久留米市美術館」は、美術館として様々な展示を行っています。0歳から6歳までの幼児から、小学生、中学生、高校生、そして大人まで、幅広い年齢層が楽しめる施設です。駐車場や授乳室、オムツ交換台、売店なども完備しており、赤ちゃん連れの方も安心して訪れることができます。また、雨の日でも楽しめるので、天候に左右されずに利用できます。口コミは現在ありません。
【公式サイト】http://www.ishibashi-museum.gr.jp/
【住所】福岡県久留米市野中町1015 久留米市美術館
【電話】0942-39-1131

北九州市漫画ミュージアム

北九州市漫画ミュージアムは、福岡県北九州市にあるテーマパーク、博物館、美術館、科学館、体験・アクティビティが楽しめる施設です。幼児から中高生まで、子供と一緒に大人も楽しめます。駅からも近く、雨の日でもOK。また、授乳室やオムツ交換台もあります。口コミでは、5階で行われている宇宙兄弟展が最高と評判で、常設展示や漫画図書館も魅力的だとのことです。松本零士さんの生まれ故郷である北九州市にある、漫画ファンにはたまらないスポットです。
【公式サイト】http://www.ktqmm.jp/
【住所】福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目14-5 あるあるCity5階・6階
【電話】093-512-5077

九州芸文館

福岡県筑後市にある九州芸文館は美術館で、九州の文芸家の作品披露のみならず国内外の有名なアーティストもイベントを行う会館です。周辺には公園もあり、九州新幹線の新船小屋の東口近くに位置しています。また、安藤広重の生誕220周年記念に全国巡回で展示会を実施しており、貴重なものも多いとの口コミがあります。
【公式サイト】http://www.kyushu-geibun.jp/
【住所】福岡県筑後市津島1131
【電話】0942-52-6435

出光美術館(門司)

福岡県北九州市門司区にある「出光美術館」は、出光興産創業者である出光佐三氏が収集した美術コレクションを中心に展示する私立美術館です。幼児から高校生まで楽しめる施設で、子供と一緒に大人も楽しめます。また、授乳室やオムツ交換台があり、ベビーカーもOKです。雨の日でも楽しめるので、家族でのお出かけにおすすめです。
【公式サイト】http://s-idemitsu-mm.or.jp/
【住所】福岡県北九州市門司区東港町2-3
【電話】093-332-0251

福岡県立美術館
福岡県福岡市中央区にある「福岡県立美術館」は、美術館としての施設と、体験・アクティビティが楽しめるスポットです。乳児から高校生まで、子供たちが楽しめる施設で、大人も一緒に楽しめます。駐車場や授乳室、オムツ交換台も完備されており、ベビーカーも使用可能です。また、雨の日でも楽しめるスポットとしても人気があります。周辺には大濠公園や護国神社があり、観光にも最適です。口コミでは、落ち着いた雰囲気で楽しめると評判です。
【公式サイト】http://fukuoka-kenbi.jp/
【住所】福岡県福岡市中央区天神5丁目2-1 福岡県立美術館
【電話】092-715-3551
