MENU

【編集部厳選】福岡 × アートギャラリーのおすすめスポット10選!

目次

四月の魚

福岡県うきは市吉井町にある「四月の魚」というアートギャラリー兼雑貨店は、静かで小説に出てきそうな佇まいが素敵なお店です。パピエラボの雑貨や店主の手作りのワイヤーオブジェなど、雰囲気のよい雑貨が置かれており、見るだけでも楽しめます。また、関さん夫妻のワイヤーワークやフェルト作品など、素敵な作品の展示会も行われています。吉井町の白壁通りの裏道にひっそりと佇むこのギャラリーは、休日そぞろ歩きにお勧めのスポットです。

【公式サイト】http://sava4sava.exblog.jp/
【住所】福岡県うきは市吉井町1133-5
【電話】0943-75-5501

ぶどうのたね

福岡県うきは市浮羽町にある「ぶどうのたね」は、飲食店、カフェ、アートギャラリー、雑貨店が集まったエリアです。体に良さそうな定食やハヤシライスなどのランチがおすすめで、定食はなくなり次第終了するので早めに行くことが確実です。縁側で緑を眺めながら食事を楽しむこともできます。また、デザートには「豆たん」という人気商品があり、同じエリアの和菓子屋さんでも購入できます。口コミでは、雰囲気が良く癒される場所としてオススメされています。営業時間は11:00-18:00で、木・金曜日が定休日です。最寄り駅からも近く、アクセスも便利です。

【公式サイト】http://www.budounotane.com/
【住所】福岡県うきは市浮羽町流川流川428
【電話】0943-77-8667

TAGSTÅ

福岡市中央区にある「TAGSTÅ」は、カフェ、ショッピング、アートギャラリー、コーヒーなどが楽しめるスポットです。現在は29日までの期間限定でイベントも開催中で、営業時間は7:00〜20:00となっています。口コミについてはまだ情報がありません。

【公式サイト】http://www.tagsta.in/
【住所】福岡県福岡市中央区春吉1丁目7-11 スペースキューブ 1F
【電話】092-724-7721

LIFE・IN・THE・GOODS.

「LIFE IN THE GOODS.」は、福岡市中央区にあるショッピングとアートギャラリーが併設された施設です。店内には不思議な展示物や雑貨が並び、訪れる人々を楽しませています。営業時間は12時から20時までで、火曜日が定休日です。最寄り駅は大濠公園駅となっています。

【公式サイト】http://lifeinthegoods.jp/
【住所】福岡県福岡市中央区大手門1丁目8-11 サンフルノ 2F
【電話】092-791-1140

coffee月白

福岡市城南区にある「coffee月白」は、カフェ、ショッピング、アートギャラリーが楽しめるスポットです。街の離れに位置しており、普段とは違ったコースを楽しめると口コミでも評判です。詳しい情報は残念ながらありませんが、おしゃれな空間でくつろぎながら、アート作品を鑑賞したり、ショッピングを楽しんだりできることが期待できます。

【公式サイト】https://coffeetsukishiro.tumblr.com/
【住所】福岡県福岡市城南区田島4丁目15-27

くらしギャラリー ぶどうのたね

福岡県うきは市浮羽町にある「くらしギャラリー ぶどうのたね」は、飲食店、カフェ、アートギャラリー、雑貨店が一つになった施設です。和菓子屋さんの「豆たん」が人気で、もなかの中にナッツのキャラメリゼにお餅とあずきが入っている美味しさが口コミで評判です。その他にも、アート作品や雑貨を楽しめるスペースもあります。

【公式サイト】http://www.budounotane.com/
【住所】福岡県うきは市浮羽町流川流川428
【電話】0943-77-8667

関門海峡らいぶ館

福岡県北九州市門司区にある「関門海峡らいぶ館」は、かつて米国で建築を学んだ松田軍平が設計した旧三井物産門司支店を利用したアートギャラリーです。建物は「アメリカ式高層オフィスビル」として注目を集め、その後は日本国有鉄道・九州旅客鉄道として使用されました。現在は音楽ホールや門司港歴史資料室があり、関門海峡に設置されたライブカメラを操作して海峡を運行する船舶の映像を見ることができます。また、電子海図で関門海峡の地形や海底の状況の情報公開も行っています。口コミには、建物の歴史的価値や海峡の美しさが評価されています。

【公式サイト】http://www.seikaibo.ecweb.jp/raibukan/
【住所】福岡県北九州市門司区西海岸1丁目6-2
【電話】093-322-5002

松月文人館

福岡県柳川市にある「松月文人館」は、アートギャラリーとして知られるスポットです。1896年に建てられた旧料亭・懐月楼は、北原白秋ゆかりの地としても有名で、詩集「思ひ出」にも謳われています。また、柳川の川下り観光の乗船場としても利用されており、名物の「どんこ舟」がここから漕ぎ出していく様子を見ることができます。口コミでは、川下り観光を楽しむ際にもおすすめとの声が寄せられています。

【住所】福岡県柳川市三橋町高畑329-1

ドーバー

福岡県糸島市にある「ドーバー」というスポットは、ショッピングとアートギャラリーを楽しめる場所です。倉庫を改造した広々とした雑貨屋さんで、画家のドーバーさんのアートな世界が広がっています。人気の糸島に位置し、訪れる人々からは高い評価を得ています。

【公式サイト】http://doverartschool.com/
【住所】福岡県糸島市志摩桜井4656-3
【電話】092-327-3895

山響屋

福岡市中央区にある「山響屋」は、ショッピングとアートギャラリーを楽しめるスポットです。特に郷土玩具の品揃えが豊富で、珍しいタコの張子なども見ることができます。また、口コミによると、ヤチコダルマなどの郷土玩具に興味がある方にはおすすめの場所とのことです。

【公式サイト】https://www.facebook.com/profile.php?id=100010556075435
【住所】福岡県福岡市中央区中央区今泉2丁目1 今泉2丁目1-55やまさコーポ101
【電話】092-753-9402

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる