MENU

【編集部厳選】福岡 × テーマパークのおすすめスポット11選!

目次

のこのしまアイランドパーク

福岡市西区能古島にある「のこのしまアイランドパーク」は、テーマパーク、動物園、植物園、公園、大型公園が一体となった複合施設です。乳児から高校生まで楽しめ、大人も一緒に楽しめるスポットです。駐車場、授乳室、オムツ交換台、売店、レストランも完備しています。口コミでは、ひまわり畑やうさぎとのふれあい、懐かしい駄菓子屋のような店、季節の花、アスレチックなどが楽しめると評判です。また、天気が良い日は景色も良く、散歩にも最適とのこと。アクセスは、博多駅から地下鉄で姪浜、能古渡船場からバス一本で行けます。カップルや家族、インスタ映えを狙う女子にオススメで、夕焼けの頃に行くのがおすすめです。近くにはアウトレットモールもあり、一日中楽しめます。

【公式サイト】http://nokonoshima.com/
【住所】福岡県福岡市西区能古島
【電話】092-881-2494

teamLab Forest / チームラボフォレスト – SBI証券

「teamLab Forest / チームラボフォレスト – SBI証券」は、福岡市中央区にあるテーマパークです。チームラボの常設ミュージアムとして、計10作品が展示されており、そのうち7作品は新たに追加されたものです。展示物はアクティブに体を動かすものもあり、ヒールのある靴は避けるべきです。

【公式サイト】https://www.teamlab.art/jp/e/forest/
【住所】福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2-6 BOSS E・ZO FUKUOKA 5F

九州鉄道記念館

福岡県北九州市門司区にある九州鉄道記念館は、テーマパーク、博物館、科学館、駅、工場見学・社会見学が楽しめるスポットです。0歳から大人まで楽しめ、駐車場もあり、駅からも近く、雨の日でもOK。九州鉄道の歴史が垣間見える施設や、Nゲージや運転シュミレーションができる施設もあります。また、赤レンガ造りの本館では、九州の鉄道沿線を再現した大きなジオラマや運転シュミレーターを展示しており、屋外ではお子さん向きのミニ列車も楽しめます。口コミでは、男の子も女の子も楽しめるスポットとして評価されており、鉄道ファンには特に心ときめく場所としても紹介されています。

【公式サイト】http://www.k-rhm.jp/
【住所】福岡県北九州市門司区清滝2丁目3-29
【電話】093-322-1006

到津の森公園

福岡県北九州市小倉北区にある「到津の森公園」は、テーマパーク、動物園、公園、アスレチックが楽しめるスポットです。乳児から高校生まで、子供たちが楽しめる施設で、大人も一緒に楽しめます。駐車場、授乳室、オムツ交換台、売店、レストランも完備しています。口コミでは、西鉄バスでのアクセスが便利で、かわいい動物たちに癒されたという声がありました。

【公式サイト】http://www.itozu-zoo.jp/
【住所】福岡県北九州市小倉北区上到津4丁目1-8
【電話】093-651-1895

福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール

福岡市博多区にある「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」は、子供たちが楽しめるテーマパークです。0歳から6歳までの幼児や小学生、そして大人も一緒に楽しめます。駅からも近く、雨の日でもOK。授乳室やオムツ交換台もあり、売店やレストランも併設されています。口コミによると、レンタカーで訪れる際には天神付近で車を返却できるので便利だとのことです。

【公式サイト】https://www.fukuoka-anpanman.jp/
【住所】福岡県福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレインモール 5~6階
【電話】092-291-8855

北九州市漫画ミュージアム

北九州市漫画ミュージアムは、福岡県北九州市にあるテーマパーク、博物館、美術館、科学館、体験・アクティビティが楽しめる施設です。幼児から中高生まで、子供と一緒に大人も楽しめます。駅からも近く、雨の日でもOK。また、授乳室やオムツ交換台もあります。口コミでは、5階で行われている宇宙兄弟展が最高と評判で、常設展示や漫画図書館も魅力的だとのことです。松本零士さんの生まれ故郷である北九州市にある、漫画ファンにはたまらないスポットです。

【公式サイト】http://www.ktqmm.jp/
【住所】福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目14-5 あるあるCity5階・6階
【電話】093-512-5077

だざいふ遊園地

福岡県太宰府市にある「だざいふ遊園地」は、テーマパークとして観覧車、ゴーカート、コーヒーカップ、メリーゴーランドなど約20種類のアトラクションがあり、西日本で初めて導入したジェットコースターもある。乳児・幼児から小学生まで楽しめ、大人も一緒に楽しめる。駅からも近く、授乳室やオムツ交換台もあり、雨の日でも楽しめる。また、食事持ち込みもOKで、売店もある。1957年に太宰府園として開園し、現在は「だざいふ遊園地」として営業中。口コミでは、大きなエスカレーターの入り口があることが紹介されている。

【公式サイト】http://www.dazaifuyuuenchi.com/
【住所】福岡県太宰府市宰府4丁目7-8
【電話】092-922-3551

甘木水の文化村

福岡県朝倉市にある「甘木水の文化村」は、テーマパーク、公園、プールが楽しめるスポットです。乳児から小学生、中学生・高校生、そして大人まで楽しめる施設で、駐車場や授乳室、オムツ交換台、ベビーカーの利用も可能です。食事持ち込みもOKで、雨の日でも楽しめます。また、ゴールデンウィークにはウォーターパレットやドローン体験、段ボール工作も楽しめるとの口コミもあります。

【公式サイト】https://mizunobunkamura.jp/
【住所】福岡県朝倉市矢野竹831
【電話】0946-25-0323

久留米市鳥類センター

福岡県久留米市にある「久留米市鳥類センター」は、テーマパークと動物園が一緒になった施設です。幼児から中高生まで楽しめ、大人も一緒に楽しめます。駐車場があり、駅からも近いためアクセスも便利です。授乳室や売店、レストランもあり、ベビーカーもOKで食事持ち込みも可能です。口コミでは、鳥類がたくさんいるため鳥好きにはおすすめとのことです。

【住所】福岡県久留米市東櫛原町中央公園内
【電話】0942-33-2895

トランポリンパークとびくる

「トランポリンパークとびくる」は、福岡県北九州市八幡西区にあるテーマパークです。施設内には、大型トランポリンやフリーフォール、ダッシュボードなど、様々なアトラクションがあります。また、キッズエリアも充実しており、小さなお子様でも楽しめます。利用者からは、「とても楽しかった」「スタッフの対応が良かった」といった口コミが寄せられています。福岡県北九州市にお住まいの方や、観光で訪れた方にもおすすめのスポットです。

【公式サイト】https://kitakyushu-tobikuru.jp/
【住所】福岡県北九州市八幡西区南八千代町3-12
【電話】093-616-7422

博多の食と文化の博物館

福岡市東区にある「博多の食と文化の博物館」は、飲食店やショッピング、テーマパーク、博物館、食料品店、郷土料理、カフェ・喫茶などが集まった複合施設です。明太子で有名なお店「ふくや」がオープンさせた明太子作り体験ができ、自分好みのオリジナル明太子を作ることができます。また、お土産としても買えます。口コミによると、明太子作り体験は楽しいと好評です。

【公式サイト】http://117hakuhaku.com/
【住所】福岡県福岡市東区社領2丁目14-28
【電話】092-621-8989

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる