MENU

【編集部厳選】福岡市中央区 × 小学生の子供が楽しめるのおすすめスポット20選!

目次

大濠公園

福岡市中央区にある大型公園「大濠公園」は、0歳から中高生まで楽しめるアスレチックや手漕ぎボート、アヒルの足漕ぎボートなどのアクティビティがあり、子供と一緒に大人も楽しめます。また、駐車場や駅からのアクセスも良く、ベビーカーもOK。食事持ち込みも可能で、レストランもあります。夕方には夕日が水面に反射して美しい景色が広がります。福岡城の西の防御に利用された歴史的な場所でもあります。

【公式サイト】https://www.ohorikouen.jp/
【住所】福岡県福岡市中央区大濠公園1
【電話】092-741-2004

福岡市美術館

福岡市中央区の大濠公園内にある美術館で、リニューアルされたばかり。草間彌生さんのかぼちゃが出迎えてくれます。乳幼児から大人まで楽しめ、駐車場や授乳室、オムツ交換台、売店、レストランもあります。大濠公園内にあるため、雨の日でもOK。ただし、2016年9月から2019年3月までリニューアル工事のため閉館していました。近現代美術と古美術の両方を常設しています。口コミでは、大濠公園のほとりに隣接していることや、子供から大人まで楽しめることが評価されています。

【公式サイト】https://www.fukuoka-art-museum.jp/
【住所】福岡県福岡市中央区大濠公園1-6
【電話】092-714-6051

天神地下街

福岡市中央区にある「天神地下街」は、ショッピングやショッピングモールが楽しめるスポットです。乳児から高校生まで、子供と一緒に楽しめる施設で、駐車場や駅からのアクセスも良好です。授乳室やオムツ交換台もあり、雨の日でも快適に過ごせます。口コミでは、地下街の雰囲気が好きで、天神周辺のビルとも繋がっているため、ウィンドウショッピングも楽しめると評判です。また、本を探すならジュンク堂がおすすめとのことです。

【公式サイト】http://www.tenchika.com/
【住所】福岡県福岡市中央区天神2丁目11 地下1・2・3号
【電話】092-711-1903

福岡市科学館

福岡市中央区にある「福岡市科学館」は、博物館と科学館の2つの施設があります。乳児や幼児から小学生、中学生、高校生まで、子供たちが楽しめる展示が豊富で、大人も一緒に楽しめます。駅からも近く、雨の日でもOK。授乳室やオムツ交換台もあり、ベビーカーも利用可能です。また、プラネタリウムにはカップルシートもあるので、カップルにもおすすめです。

【公式サイト】https://www.fukuokacity-kagakukan.jp/
【住所】福岡県福岡市中央区 六本松4丁目2-1
【電話】092-731-2525

アクロス福岡

福岡市中央区にある「アクロス福岡」は、劇場を中心とした施設です。乳幼児から中高生まで楽しめるイベントが多く、大人も一緒に楽しめます。駐車場や駅からのアクセスも良く、授乳室やオムツ交換台も完備しています。また、雨の日でも楽しめる点も魅力的です。外観は緑色の段々で、クラシックのコンサートなども開催されています。

【公式サイト】https://www.acros.or.jp/
【住所】福岡県福岡市中央区天神1丁目1-1
【電話】092-725-9111

ヒルトン福岡シーホーク

福岡市中央区にある「ヒルトン福岡シーホーク」は、宿泊施設として利用できるほか、温泉も楽しめます。0歳から6歳までの子供や小学生、中学生、高校生、そして大人も楽しめる施設で、駐車場やオムツ交換台、売店、レストランもあります。また、宿泊するとE・ZO FUKUOKAの割引チケットがもらえるなど、お得な情報もあります。周辺にはショッピング施設もあり、ちょっといいご飯を食べるにも最適なスポットです。

【公式サイト】http://www3.hilton.com/en/hotels/japan/hilton-fukuoka-sea-hawk-FUKHIHI/index.html?WT.mc_id=zELWAKN0APAC1HI2DMH3LocalSearch4DGGenericx6FUKHIHI
【住所】福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2-3
【電話】092-844-8111

ホテルニューオータニ博多

福岡市中央区にある「ホテルニューオータニ博多」は、宿泊施設として利用できます。乳児や幼児から小学生、中学生、高校生まで、子供たちが楽しめる施設となっています。また、大人も一緒に楽しめる点が魅力的です。駐車場があり、駅からも近いため、アクセスも便利です。雨の日でも楽しめる施設で、売店やレストランもあります。口コミによると、従業員の方々が親切で、心地よい雰囲気があるとのことです。また、ランチもお安く、お白湯を毎回提供してくれるというサービスもあるようです。

【公式サイト】http://www.kys-newotani.co.jp/hakata/
【住所】福岡県福岡市中央区渡辺通1丁目1-2
【電話】092-714-1111

光雲神社

福岡市中央区にある光雲神社は、黒田官兵衛(如水)と子長政を祀る寺院・神社・宗教施設です。境内には、黒田長政の兜像や母里太兵衛の像があり、拝殿の天井には鶴の絵が描かれています。また、お賽銭箱にお賽銭を入れると鶴の鳴き声が聞こえる仕掛けもあります。0歳から大人まで楽しめるスポットで、福岡の黒田家ゆかりの地としても知られています。

【公式サイト】http://www.city.fukuoka.lg.jp/chuoku/kikaku/charm-kankou/ch-jouhouhassin/037.html
【住所】福岡県福岡市中央区西公園13-1
【電話】092-761-1807

岩田屋本店

福岡市中央区にある「岩田屋本店」は、ショッピングやデパート、ショッピングモールなどが楽しめる施設です。乳幼児から小学生、中高生、そして大人まで、幅広い年齢層が楽しめる施設で、駐車場や授乳室も完備しています。雨の日でも楽しめる売店やレストランもあり、化粧品などの品揃えも豊富で、都会の良いところを感じることができます。

【公式サイト】http://www.i.iwataya-mitsukoshi.co.jp/index.html
【住所】福岡県福岡市中央区天神2丁目5-35
【電話】092-721-1111

大丸福岡天神店

福岡市中央区天神にある「大丸福岡天神店」は、ショッピングやレストラン、デパート、豆腐料理・湯葉料理、弁当などが楽しめるスポットです。0歳から6歳までの子供や大人も楽しめる施設で、駐車場や駅からのアクセスも良く、授乳室やオムツ交換台も完備しています。また、雨の日でもOKで、ベビーカーも利用可能です。口コミでは、地元ではお馴染みのデパートで、お土産やお惣菜、コスメなどが揃っているとのことです。

【公式サイト】http://www.daimaru.co.jp/fukuoka/
【住所】福岡県福岡市中央区天神1丁目4-1
【電話】092-712-8181

陶芸教室ゆう工房 福岡天神教室&Cafeゆう

福岡市中央区大名にある「陶芸教室ゆう工房 福岡天神教室&Cafeゆう」は、カフェやショッピング、体験・アクティビティ、ケーキ屋、サンドイッチ、教室・習い事などが楽しめる複合施設です。古民家風の雰囲気があり、子供から大人まで楽しめるスポットとして口コミでも評判です。ランチセットにはデザートがつき、飲み物のコップは可愛いくまの形の陶器を選べます。ガトーショコラは生クリームとの相性が良く、メインの照り焼きチキン丼も美味しいとの声があります。また、小学生から中高生まで楽しめる体験教室もあり、駅からも近く雨の日でもOKです。

【公式サイト】http://yukobo.co.jp/cafeyu/
【住所】福岡県福岡市中央区大名1丁目2-38
【電話】092-725-7777

新天町商店街

福岡市中央区にある「新天町商店街」は、約100の店舗が立ち並ぶショッピングモールで、飲食店や雑貨店、書店などがあり、子供から大人まで楽しめる。商店街初のからくり時計や日本一大きい時計塔「メルヘンチャイム」もあり、子供山笠の活動も行われる。また、西日本新聞社の郷土再建案として商店街が設立され、新天音頭や新天町マークが制定され、アーケードが設置された。商店街の中央広場にはドーム型アーケード「新天町サンドーム」があり、テーマソングには「新天音頭」や「キミとボクの街」、「アイラブFUKUOKA」がある。ベビーカーOKで、雨の日でも楽しめる。

【公式サイト】http://www.shintencho.or.jp/
【住所】福岡県福岡市中央区天神2丁目9
【電話】092-741-8331

王貞治ベースボールミュージアム

福岡市中央区にある「王貞治ベースボールミュージアム」は、元プロ野球選手・監督、現福岡ソフトバンクホークス球団取締役会長である王貞治氏の功績を称えた記念館(ミュージアム)です。2010年に開館し、野球選手OBによる野球教室なども行われています。また、2011年には「ホークス記念館」としての側面も持ち、日本一を獲得した際には館内にて特別展示を実施しました。施設内にはレストランもあり、0歳から6歳の子供や大人も楽しめます。駐車場も完備しており、雨の日でもベビーカーでの利用が可能です。

【公式サイト】https://oh89.jp/
【住所】福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2-2
【電話】092-847-1006

大濠公園能楽堂

福岡市中央区にある大濠公園能楽堂は、エンタメや演芸場として様々なイベントが開催されるスポットです。小学生から中高生、そして大人まで楽しめる場所で、駐車場も完備しており、駅からも近いためアクセスも便利です。また、雨の日でも楽しめるので、天候に左右されずに訪れることができます。伝統芸能の公演も行われているため、文化的な体験もできます。

【公式サイト】http://www.ohori-nougaku.jp/
【住所】福岡県福岡市中央区大濠公園1-5
【電話】092-715-2155

圓應寺(円応寺)

福岡県福岡市中央区大手門にある「圓應寺(円応寺)」は、寺院の一つです。この寺院は子供と一緒に訪れても大人も楽しめる場所であり、駅からも近い立地にあります。また、御朱印をいただくこともでき、縁結びや恋愛成就、学問の神様への祈願、合格祈願、金運や商売繁盛、健康長寿、安産祈願、子宝や厄除け、家内安全、勝負運など、さまざまな願い事に対応しています。圓應寺は複合施設ではなく、その他の口コミ情報は提供されていません。

【公式サイト】http://www.ennouji.or.jp/
【住所】福岡県福岡市中央区大手門3丁目1-7
【電話】092-761-1454

地行中央公園

福岡県福岡市中央区地行浜にある「地行中央公園」は、子供と一緒に訪れても大人も楽しめる公園です。駅からも近く、ベビーカーを持っていても利用することができます。また、食事の持ち込みもOKです。 公園内には噴水や時計塔、赤レンガの堀で囲まれた円形の広場があり、目を引く芸術作品も展示されています。周辺には樋井川が流れており、歩行者専用の「ふれあい橋」もあります。 口コミの内容はまだありません。

【公式サイト】http://www.midorimachi.jp/park/detail.php?code=305006
【住所】福岡県福岡市中央区地行浜1丁目1-9
【電話】092-718-1085

福岡県立美術館

福岡県福岡市中央区にある「福岡県立美術館」は、美術館としての施設と、体験・アクティビティが楽しめるスポットです。乳児から高校生まで、子供たちが楽しめる施設で、大人も一緒に楽しめます。駐車場や授乳室、オムツ交換台も完備されており、ベビーカーも使用可能です。また、雨の日でも楽しめるスポットとしても人気があります。周辺には大濠公園や護国神社があり、観光にも最適です。口コミでは、落ち着いた雰囲気で楽しめると評判です。

【公式サイト】http://fukuoka-kenbi.jp/
【住所】福岡県福岡市中央区天神5丁目2-1 福岡県立美術館
【電話】092-715-3551

福岡市動植物園

福岡市中央区にある福岡市動植物園は、動物園と公園が一体となったスポットです。乳児から高校生まで楽しめる施設で、大人も一緒に楽しめます。駐車場があり、駅からも近いためアクセスも便利です。授乳室やオムツ交換台も完備されており、ベビーカーも使用可能です。食事持ち込みもOKで、レストランもあります。また、GW期間中の土日祝や夏の毎土曜日には無料シャトルバスも運行されています。口コミでは、浄水通り界隈の散策をかねて歩いて行くことをオススメしているとのことです。

【公式サイト】http://zoo.city.fukuoka.lg.jp/
【住所】福岡県福岡市中央区南公園1-1
【電話】092-531-1968

MARK IS 福岡ももち(マークイズ)

福岡市中央区にある「MARK IS 福岡ももち(マークイズ)」は、ショッピングモールとして様々な店舗が集まっています。0歳から2歳の赤ちゃんや幼児から、小学生、中学生、高校生まで、子供たちが楽しめる施設となっています。また、大人も一緒に楽しめる点も魅力的です。駐車場も完備されており、駅からも近いためアクセスも便利です。雨の日でも楽しめるように、ベビーカーもOKです。レストランもあり、食事も楽しめます。ただ、トイレの問題はまだ解決されていないようです。口コミでは、大きなショッピングモールとして便利になったという声が多く見られました。

【公式サイト】http://www.mec-markis.jp/fukuoka-momochi/
【住所】福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2番1号

KBCシネマ1・2

福岡市中央区にある「KBCシネマ1・2」は、映画館です。幼児から高校生まで楽しめる作品が多く上映されており、大人も子供と一緒に楽しめます。また、駐車場があり、雨の日でも安心して利用できます。口コミでは、世界的に賞賛されている作品が多く上映されているとのことです。ぜひ近くにいる方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

【公式サイト】http://www.h6.dion.ne.jp/~kbccine/
【住所】福岡県福岡市中央区那の津1丁目3-21
【電話】092-751-4268

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる