MENU

【編集部厳選】出光美術館駅 × ベビーカーOKのおすすめスポット8選!

目次

門司港駅

福岡県北九州市門司区にある門司港駅は、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の停車駅です。1891年に開設された初代駅舎は、現在地よりも東側に建てられました。門司港駅は、関門連絡船の運航開始により、本州と九州を結ぶ玄関口となりました。また、1911年には下関と小森江間で貨車の車両航送が開始され、本州と九州を結ぶようになりました。1914年には、ドイツ人技師ヘルマン・ルムシュッテルの監修の下、ネオ・ルネッサンス様式の外観デザインが特徴の2代目駅舎が完成し、移転開業しました。その後、関門トンネルの開通に伴い、「門司港駅」と改称されました。1988年には、駅舎として初めて国の重要文化財に指定されました。 門司港駅は、レトロな雰囲気が魅力であり、明治24年に建てられたネオ・ルネッサンス調の木造建築です。設計はドイツ人技師によるもので、当時の鉄道の発祥時代である明治時代のレトロ調の駅員さんの制服も見どころの一つです。駅舎は2018年の春まで保存修理の工事中で、現在は覆われていますが、その美しい外観は見る価値があります。 門司港駅は、子供と一緒に訪れても大人も楽しめるスポットです。駅から近く、駐車場もありますので、アクセスも便利です。また、雨の日でも楽しむことができ、ベビーカーも利用できます。口コミには、門司港への旅行の様子や駅舎の魅力についてのコメントがありました。

【公式サイト】http://www.jrkyushu.co.jp/EkiApp?LISTID=502&EKI=91101010
【住所】福岡県北九州市門司区西海岸1丁目5-31
【電話】093-321-8843

九州鉄道記念館

福岡県北九州市門司区にある九州鉄道記念館は、テーマパーク、博物館、科学館、駅、工場見学・社会見学が楽しめるスポットです。0歳から大人まで楽しめ、駐車場もあり、駅からも近く、雨の日でもOK。九州鉄道の歴史が垣間見える施設や、Nゲージや運転シュミレーションができる施設もあります。また、赤レンガ造りの本館では、九州の鉄道沿線を再現した大きなジオラマや運転シュミレーターを展示しており、屋外ではお子さん向きのミニ列車も楽しめます。口コミでは、男の子も女の子も楽しめるスポットとして評価されており、鉄道ファンには特に心ときめく場所としても紹介されています。

【公式サイト】http://www.k-rhm.jp/
【住所】福岡県北九州市門司区清滝2丁目3-29
【電話】093-322-1006

門司港レトロ海峡プラザ

福岡県北九州市門司区にある「門司港レトロ海峡プラザ」は、ショッピングモールであり、門司港や周辺のお土産物、海産物、雑貨、菓子類などが店頭に並びます。また、レストラン街やオルゴールミュージアム、赤煉瓦ガラス館などもあり、子供から大人まで楽しめます。駐車場もあり、駅からも近く、雨の日でもベビーカーでの利用も可能です。口コミでは、夕暮れ時に門司港の町並みを眺めながらウィンドーショッピングがおすすめとのことです。

【公式サイト】https://www.kaikyo-plaza.com/
【住所】福岡県北九州市門司区港町5-1
【電話】093-332-3121

門司港レトロ展望室

福岡県北九州市門司区にある門司港レトロ展望室は、地上31階、高さ約103mから関門海峡・関門橋、門司港レトロ地区や下関市唐戸の街並みを一望できる展望台です。幼児から高校生まで楽しめ、大人も一緒に楽しめます。駅からも近く、雨の日でも利用可能で、ベビーカーもOKです。また、レストランも併設されています。

【公式サイト】http://www.mojiko.info/3kanko/spot_tenbow.html
【住所】福岡県北九州市門司区東港町1-32 門司港レトロハイマート
【電話】093-321-4151

関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ)

福岡県北九州市門司区にある「関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ)」は、レストラン、博物館、科学館、展望台、体験・アクティビティが楽しめるスポットです。0歳から大人まで楽しめ、子供向けの展示も充実しています。施設内には海峡にまつわる歴史を再現した「海峡アトリウム」「海峡歴史回廊」、大正時代の街並みを再現した「海峡レトロ通り」などがあり、関門海峡の過去・現在を五感で感じることができます。また、駐車場や売店、レストランもあり、雨の日でも楽しめます。口コミでは、子供が汗だくになって遊んでいたという声もありました。

【公式サイト】https://www.kanmon-kaikyo-museum.jp/
【住所】福岡県北九州市門司区西海岸1丁目3-3
【電話】093-331-6700

北九州銀行レトロライン「潮風号」

北九州銀行レトロライン「潮風号」は福岡県北九州市門司区にある観光トロッコ型の列車です。関門海峡めかり駅から九州鉄道記念館駅までの2.1kmをゆっくりと走る列車で、時速15kmでのんびりと景色を楽しむことができます。大人も子供も一緒に楽しめるスポットであり、駅からも近くアクセスも便利です。また、雨の日でも利用することができ、ベビーカーも持ち込むことができます。さらに、食事も持ち込むことができるので、お弁当を持ってピクニック気分で列車に乗ることもできます。ただし、通年営業ではないので注意が必要です。料金は片道大人300円、小児150円です。口コミの内容はまだありません。

【公式サイト】http://www.retro-line.net/
【住所】福岡県北九州市門司区西海岸1丁目7-1
【電話】093-331-1065

出光美術館(門司)

福岡県北九州市門司区にある「出光美術館」は、出光興産創業者である出光佐三氏が収集した美術コレクションを中心に展示する私立美術館です。幼児から高校生まで楽しめる施設で、子供と一緒に大人も楽しめます。また、授乳室やオムツ交換台があり、ベビーカーもOKです。雨の日でも楽しめるので、家族でのお出かけにおすすめです。

【公式サイト】http://s-idemitsu-mm.or.jp/
【住所】福岡県北九州市門司区東港町2-3
【電話】093-332-0251

オルゴールミュージアム門司港

福岡県北九州市門司区にある「オルゴールミュージアム門司港」は、ショッピングや体験・アクティビティ、土産店が楽しめるスポットです。0歳から2歳の赤ちゃんや幼児から、小学生、中学生、高校生、そして大人まで、幅広い年齢層が楽しめます。駐車場があり、駅からも近いため、アクセスも便利です。雨の日でも楽しめ、ベビーカーも利用可能です。ヨーロッパのアンティーク・オルゴールや自動演奏楽器、自動人形が展示されており、ピアノ、打楽器、パイプオルガンによる自動演奏「ウェーバー・マエスト」も楽しめます。

【公式サイト】http://kaikyo-plaza.com/shop/orgel.html
【住所】福岡県北九州市門司区港町1-12
【電話】093-322-3008

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる