旦過市場

北九州市小倉北区にある「旦過市場」は、ショッピングモールと市場が融合した施設です。鮮魚を中心に、野菜、食肉、乾物、果物、蒲鉾、製菓など120軒ほどの店舗があります。0歳から大人まで楽しめるスポットで、子供と一緒に訪れることもできます。また、駅からも近く、雨の日でもOKです。ただし、日曜日は多くの店舗がお休みのため、注意が必要です。オムツ交換台も完備しています。レトロ感と異国の佇まいがカオスな雰囲気で、お肉屋さんのホルモンは東京に持ち帰りたくなるほどピカピカでキレイだという口コミもあります。
【公式サイト】http://tangaichiba.jp/
【住所】福岡県北九州市小倉北区魚町4丁目2-18
【電話】093-513-1555

長浜鮮魚市場

福岡市中央区にある「長浜鮮魚市場」は、飲食店と市場が併設された施設です。隣接する市場会館の飲食店は一般人も利用でき、地元の新鮮な魚介類を味わうことができます。福岡はアジア諸国との交流が盛んで、博多漁港を擁した産地市場として知られています。市民感謝デーなどのイベントも定期的に開催されています。
【公式サイト】http://nagahamafish.jp/
【住所】福岡県福岡市中央区長浜3丁目11-3 鮮魚市場市場会館
【電話】092-711-6412

夜明茶屋

福岡県柳川市にある「夜明茶屋」は、飲食店、ショッピング、レストラン、ファミレス・ファストフード、市場などが複合した施設です。特に、有明海の海産物や珍味が楽しめる飲食スペース併設のお魚屋さんがあり、ムツゴロウやワラスボなどの珍しい魚介料理や郷土料理も味わえます。川下りの後に訪れるのもおすすめで、地酒と一緒に楽しめます。口コミでは、有明海の珍味に興味津々の声が多く、旅話のネタにもなると評判です。
【公式サイト】http://www.mutugorou.co.jp/
【住所】福岡県柳川市稲荷町94-1
【電話】0944-73-5680

汐入の里 物産館

福岡県北九州市若松区にある「汐入の里 物産館」は、市場として地元の脇田漁港直送の新鮮な魚介類や、朝採れの野菜などが販売されています。特に3月には定置網漁が始まるため、アジ・タイ・イカなどが充実しています。口コミによると、地元の方からも観光客からも人気があるようです。
【公式サイト】http://www.city.kitakyushu.lg.jp/san-kei/file_0493.html
【住所】福岡県北九州市若松区安屋3710
【電話】093-742-4111

直方がんだびっくり市

福岡県直方市にある「直方がんだびっくり市」は、市場として知られています。このスポットは、子供と一緒に訪れても大人も楽しめる場所であり、駐車場も完備されています。また、雨の日でも楽しむことができるため、天候に左右されずに利用することができます。さらに、ベビーカーを使用している方も利用することができます。また、レストランも併設されており、食事も楽しむことができます。口コミの内容は現在入手できませんが、このスポットは多くの人々に利用されていることが伺えます。
【公式サイト】https://bikkuri.mj-sangyo.co.jp/
【住所】福岡県直方市感田611
【電話】0949-26-5111

柳橋連合市場
福岡市中央区にある「柳橋連合市場」は、ショッピング、道の駅、市場として様々な楽しみ方ができます。0歳〜6歳の子供から中学生・高校生、そして大人まで楽しめるスポットで、雨の日でも楽しめます。また、ベビーカーもOKで、売店もあります。市場内には40〜50の魚屋や肉屋、八百屋が集まっており、「博多の台所」とも呼ばれています。小売りの集合エリアであり、卸売りではありません。観光やランチにもおすすめです。
【公式サイト】http://yanagibashi-rengo.com/
【住所】福岡県福岡市中央区春吉1丁目5
【電話】092-761-5717
